塩カルがケーブルに与える影響と懸念

塩カルは融雪剤に含まれている成分で、金属に触れると強力に腐食させることから、降雪地域では車を劣化させる懸念材料になっています。懸念といえば屋外に敷設するケーブルも同様で、塩カルが触れれば被覆の劣化を招いたり、水分が侵入することで導体に腐食が発生する可能性があります。塩カルは水分と溶け合う性質で、僅かな空気中の成分でも溶け込みますから、水分を嫌う金属は付着するだけでも厄介です。これをケーブルに置き換えると、大気中の腐食性ガスなどがケーブルを覆う水分に溶け込み、時間を掛けて被覆を劣化させるケースが考えられます。

既に紫外線などで劣化が始まっている場合は、細かなひび割れから毛細管現象で奥に水分が侵入することもあり得ます。ケーブルに対する塩カルの存在は、例え耐水性のある素材でできている被覆であっても、付着させたり付着したまま放置しない方が良いといえます。海沿いの地域では、潮風による塩害という災害が発生することから、塩害地域向けの耐塩害仕様の製品まであるくらいです。塩カルも潮風同様に、局所的な塩害を招く要因になる恐れがあるので、降雪地域で敷設するケーブルを選ぶ際には塩害を念頭に選定する必要がありそうです。

仮にもし敷設済みで設備の入れ替えが難しくても、耐塩害性能を付与するコーティングなどで対応できる可能性が残されています。更に、カバーを掛けるなどして直接的な付着を防いだり、こまめに洗い流して乾かすといった対処法もあります。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*